RECONSTRUCTION ASSISTANCE
ABOUT AOZORAPROJECT
復興支援【あおぞらプロジェクト】(業務提携)

業務内容
復興支援あおぞらプロジェクトとは何でも出来る事で支援して行くアーティスト中心のプロジェクトです。
経緯 | 2010 年 4 月初頭、男性デュオRyusei&Co.が『日本列島縦断弾き語りの旅』と称してヒッチハイクと徒歩のみでギターを片手に歌い日本を縦断する事から始まる。各県の老人ホームや児童養護施設を訪問し慰問ライブを行い新聞・ラジオにも多く取り上げていただく。その際、東北の方々に大変お世話になる。 旅の途中 2011 年、東日本大震災が発生。 お世話になった東北の方へ恩返しをしたい、との一心で震災翌日の3月12 日、四条河原町を皮切り西日本をストリートライブ、テレビ、ラジオで訴えかけ募金活動を開始。と同時に東日本復興支援あおぞらプロジェクトを設立。 物資、義援金、復興支援物産展開催、イベントプロデュースなど支援は多岐に渡り被災地や都内で復興支援活動に力を尽くしている。 ‘音楽支援第一段’として楽曲 『この国に生まれて』 を被災された方々に歌って頂き、「東日本あおぞら合唱団」と名付け、DVD として販売。 売上を支援金に当てている。 『この国に生まれて』 は、NHK紅白歌合戦、復興支援枠の候補曲に選ばれる。 |
---|
支援した被災地 | 青森県、山形県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、京都府 、福岡県 、熊本県、広島県、岡山県。 |
---|---|
活動具体例 | 2011年5月~:現在に至るまで1ヶ月に1~3回現地を訪れ、寄付、物資提供、炊き出し、老人ホーム、介護施設、児童養護施設の慰問 などの活動を行ってきた。 |
復興支援物産展 in 豪徳寺たまにゃん祭り(主催) | 月日:2011年~ 5月第一日曜 場所:デニーズカフェ広場 参加:福島県鏡石、岩手県宮古市、久慈市、大槌町、青森県八戸市、茨城県常陸大田、宮城県石巻市、東松島市、七ヶ浜、東名、宮戸、女川、広島県、大分県、和歌山県、京都府大江町。 |
---|---|
復興支援物産展 in 豪徳寺沖縄祭り(主催) | 月日:2011年~ 10月第一日、月曜日 場所:デニーズカフェ広場 参加:福島県鏡石、岩手県宮古市、久慈市、大槌町、青森県八戸市、茨城県常陸大田、宮城県石巻市、東松島市、七ヶ浜、東名、宮戸、女川、広島県、大分県、和歌山県、京都府大江町。 |
復興支援物産展 in 神楽坂祭り (出店) | 月日:2011年~ 10月第二日、月曜日 場所:神楽坂毘沙門天 |
復興支援物産展 in 世田谷ボロ市 (出店) | 月日:2011年~ 12月第二日、月曜日 場所:世田谷ボロ市 |
神戸 LOVE FES 3,11 (出店) | 月日:2012年~ 3月11日 場所:神戸長田町公園 |
京都祭り (共催&出店) | 月日:2013年~ 4月11日 場所:京都文化会館前 |
復興支援イベント「走れ仙石線」(プロデュース・出演) | 月日:2011年~ 年一回 場所:宮城県東名、野蒜 |
東松島夏祭り (出演:ゲスト さとう宗幸他 ) | 月日:2011年~7月 場所:東松島 |
仙石線・仙台東北ライン開通記念イベント | (出演:水木一郎、遠藤正明、黄帝心仙人他 ) 月日:2015年5月30日 場所:石の森章太郎記念会館 in 石巻 |
石巻 トリコローレ音楽祭 (出演) | 月日:2011年~8月 場所:石巻市全域 |
気仙沼夏祭り (プロデュース&出演) | 月日:2012年~8月 場所:気仙沼 |
鏡石オランダ祭り (出演&司会) | 月日:2012年~10月 場所:福島県鏡石全域 |
鏡石あやめ祭り (出演&司会) | 月日:2012年~5月 場所:福島県鏡石あやめ公園・岩瀬牧場 |
絆ライブ (主催&出演) | 月日:2012年~ 毎月2回 場所:三軒茶屋キャロットタワー最上階 他多数のため割愛 |
AOZORAPROJRCT BLOG
株式会社大紀二プロジェクトは「あゝ祖国」を応援しております。